全クラス一覧・案内
大人クラスの生徒様には、レッスンがいそがしい生活の中での良い息抜きになり、自分を取り戻す機会になっていると仰っていただいております。
制作している時は、他の日々のことは何も頭をよぎらず、描いたり作る事に集中しています。自身の内面と向き合うひとときにより、心身のリズムが整います。
受験生の生徒様には、受験の不安を感じていたが、しっかり落ち着いて技術を習得し、対策や相談にも応えてもらえたので、明るく前を向いて試験を向かえる事が出来たと毎年お声をいただいております。丁寧に基礎を積み重ねていけば、必ず上達できます。
幼児と小学生の生徒様は、好奇心や思考力がレッスンのたびに高まり、毎回ワクワクして受講されていらっしゃいます。ご家族の方にはお子様が、この時間を毎週楽しみにしていると仰っていただいております。
A 大人 ✩ 絵画・工芸 (選択自由) 基礎から本格的な技法まで
心を落ち着けて本来の自分に向き合う時間。芸術表現はあなたの一生の良き友となります。
興味のあるものを選び基礎から本格的な技法まで学んでいくクラスです。
アクリル画・油絵・水彩画・ペン画・色鉛筆・パステル・銅版画・木版画・切り絵
木彫・彫金・レリーフ・粘土・樹脂粘土・石粉粘土・石膏・ボックスアート・コラージュetc...
D 幼児 (3歳以上) ✩ 絵画・工作・頭と体の体操
発見と考える楽しさをテーマにしたクラスです。
たくさん手を動かします。描く、切る、ちぎる、貼る、つまむ、握る。
手先を使うと、脳にとても良い刺激になります。
そして初めてのことを観て、聞いて、体験して新たな好奇心の芽吹きのきっかけにします。
制作以外にも、時には軽く体を動かしたり、声を出して歌ったり、クイズをしたり、ワクワクする気持ちを引き出し、向上心を養う講座です。
E 小学生 ✩ 絵画・工作・創作
基本的なことをしながら、夢中になる楽しさを学びます。
低学年では毎回、絵画または立体作品を完成まで根気よく仕上げて、目標を達成する喜びを味わいます。
中学年では描く、切る、貼る、作る、組み立てるというように、2つ以上のテーマを上手に組み合わせる練習をします。
高学年では絵画と工作を組み合わせて自分の理想の作品をつくれる様にしたり、試してみたいという気持を大切に、挑戦して知識を深めていきます。そこから集中力を養い、自分で考えて行動する応用力や豊かに広がる想像力と生き生きとした心を育てます。
F 中学生・高校生・大人 ✩ 絵画・工芸 (選択自由)
中学生から大人のための、じっくりアートを堪能するクラスです。
心を落ち着けて本来の自分と向き合い、10分でも20分でも良いので他の事は何も考えないくらいに集中してみましょう。それだけでその日は、より充実した気持ちの良い日になるはずです。
頭の中のイメージを具現化したい、という気持ちにお応えします。あなたの表現でオリジナル作品を制作しましょう。
G 大人✩本格的塗り絵
大人のための塗り絵講座です。最近では数多くの美しい塗り絵本が出版され、ブームになっています。塗り方をいろいろと工夫して本格絵画の様に仕上げる事も可能です。
額に入れてお部屋に飾れば下絵を描くのが苦手という方も一つの芸術作品として楽しめます。
色の組み合わせや塗り方を考えると、心地よいリラックス効果と、さわやかに集中する時間が体感できます。
J 中学生 ✩ 受験コース
高校・大学受験対応クラスです。
大切なのは描くことを習慣にする事です。食事や、歯磨きをする様に生活の一部にしましょう。
受験に必要な鉛筆デッサンを重点的に行い、ポイントの習得・物体の把握の仕方を覚えます。
自宅での課題指導も充実しており、確実に実力をつけていける内容です。
基本が身についたら応用、試験対策をして本番に備えます。
K 高校生 ✩ 受験コース
芸術大学・美術大学の受験対応クラスです。
(日本画・油画・版画・彫刻・工芸・建築・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・テキスタイルデザイン・メディアデザイン・情報デザイン・イラストデザイン・アニメーション 等々)
描くことを習慣にし、一つずつ基礎を積み上げていけば、一生使える確かな技術が身に付きます。
自宅での課題指導も充実しており、確実に実力をつけていける内容です。
基本が身についたら応用、試験対策をして本番に備えます。
短期講習では、志望大学の実技模擬試験も行いますのでご参加くださいませ。
L 大人 ✩ デッサン
絵が上手くなる最短ルートはデッサンを学ぶことです。描きたい対象物の成り立ち、構造を理解することが大切です。
物の見方、パースの付け方等、頭の中で平面2次元と立体3次元の変換をトレーニングします。とても良い脳の体操になります。
N 中学生・高校生・大人 ✩ デッサンマスター
上級者向けのデッサン習得クラスです。
上記Lクラスの内容を良く理解した上で、集中力と欠点の克服をしていきます。
正確に歪みなく物体を捉える眼を養います。
P 大人 ✩ 専門分野特別コース
デッサン・適応絵画・立体
それぞれの専門分野に従事する社会人の為のクラスです。
クリエイティブな仕事や立体把握が必要になる職種の方のためのトレーニング講座です。
(デザイナー,服飾,販売業,広告,理美容師,立体図面等...関係者)
デッサン・各種適応絵画・工作等を行い美的感覚をトレーニングしていきます。
R 大人 ✩ 特別レッスン
個人別課題・上達トレーニング
一人一人個別に課題計画を立て、指導致します。
ご自身の目標に合わせた内容でピンポイントに弱点を克服していきましょう。
各種試験、大会、コンテスト等を見据えて取り組んでいく事が可能なクラスです。
T どなたでも ✩ 出張レッスン
企業講座・教育機関講座・訪問レッスン
社員のために役立つ研修をしたい、生徒に専門的な講習を設けたい、アートイベントを企画している、出掛けずにレッスンを受けたいetc...
様々なご要望にお応え致します。
出張エリア、時間などはお気軽にご相談くださいませ。
U 中学生・高校生・大人 ✩ 色彩学
画家やデザイナーの為に必要な色彩の知識と感覚を本格的に身につける事が出来る講座です。
仕事で色彩に関わったり、趣味やおしゃれでもセンスアップに繋がります。
日常生活の中にある色の不思議や、色の持つ心理効果、誰にでも認識しやすいユニヴァーサルデザイン等について理解していきましょう。
毎年6月と11月に行われる色彩検定試験に挑戦すれば資格取得が可能です。色彩検定の各級の合格率実績は100%です。全力で応援致します。一緒に頑張りましょう。
V 中学生・高校生 ✩ 短期講習 夏
受験対策の集中講習です。夏休み7月~8月開講。
1人1人に合わせた課題練習をしますが、実際の試験環境に合わせて同じ空間で他の人と制作する事に慣れていきましょう。
講評会をしながら自分の現時点の状態を客観的に理解する機会にもなります。今後の課題や対策も明確にしていきます。
W 中学生・高校生 ✩ 短期講習 冬
受験対策の集中講習です。冬休み12月~1月開講。
受験生は試験の仕上げをしていきます。苦手箇所の克服やペース配分を考えながら、模擬試験をしていきます。
講評会では、自分の現時点の状態を客観的に理解する機会にもなります。今後の課題や対策も明確に練習に繋げます。せ
X 中学生・高校生 ✩ 短期講習 春
受験対策の講習です。春休み3月~4月開講。
初心者は初めてのデッサン・はじめての専門課題を基礎からしっかりと学んでいきます。
経験者はさらに受験対策を見通して本格的に進めます。
わからないことを一つずつ理解して自分の得意分野で活躍する力をつけていきます。
春休みにはじめて、余裕をもって受験の計画を立てていきましょう。
Z 大人・中学生・高校生 ✩ 特別講習 一般
不定期で春と秋にいろいろな分野の専門家を招いたり、
流行の技法による制作や歴史ある伝統技法や文化を体験する講習やイベントを企画します。
普段出会う事のない世界をご体験いただきたいです。