インフォメーション

2019 / 02 / 01
10:30

受験生 春期講習のお知らせ 3/16〜3/30

はじめてのデッサン・はじめての専門課題を丁寧に学んでいきます

初心者は基本からしっかりと、経験者は本格的に進めます。 

春休みにお試しで体験をして、余裕をもって受験の計画を立てていきましょう!

・芸術大学・美術大学受験生 

日本画・油画・版画・彫刻・工芸・建築・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・テキスタイルデザイン・メディアデザイン・情報デザイン・イラスト・アニメーション 等々

・美術系高校受験生

上記対象の方に短期集中講座を開講致します。

わからないことを一つずつ理解して自分の得意分野で活躍する力をつけます!

受験対策 春期クラス

< 日程 > 

5日間 充実の全12時間コース

対象:中学生・高校生・社会人受験生・浪人生

※ 日程は途中からの参加も可能ですので、ご相談くださいませ。

 3/16(土) 16:00-19:00 オリエンテーション(画材の使い方等), 静物デッサン              

 3/21(木) 14:30-16:00 静物デッサン

 3/23(土) 16:00-19:00 デッサン, 専門課題

 3/28(木) 14:30-16:00 デッサン

 3/30(土) 16:00-19:00 デッサン, 専門課題

2018 / 10 / 06
11:00

直前講習 色彩検定 模擬試験

11月11日に実施される 色彩検定試験の

模擬試験と解説講座を開講中です。

[ 日程 ]

2級模擬試験&解説  2時間30分

10/4, 6, 7, 11, 28, 11/1, 8     13:30-16:00

前日模試対策         11/10     16:00-18:30      

 

3級模擬試験&解説  2時間30分

10/18, 25    13:30-16:00   その他日時も有り

◇ 1級模擬試験については日程をご相談くださいませ 

2017 / 06 / 20
12:00

高校生の作品 受験クラス 鉛筆デッサン

芸大・美大受験クラスの練習作品です

★デッサン★

 

 

  

  

  

 

 

 

  

 

 

 

★レタリングの練習★

 

2017 / 06 / 20
11:00

高校生の作品 受験クラス デザイン系

芸大・美大受験クラスの練習作品です

★平面色彩構成★

  

 

   

  

 

 

2017 / 04 / 03
00:00

鉛筆デッサンはどう描くの??

絵が上達するためには、物の形を正確に描く練習が基本となります。

そのため、大学受験では基礎がしっかり出来ているかどうか、

”この人はどのくらい描ける人なのかな?”を判断するために、

デッサンがほとんどの芸大美大で受験必須課題になっています。

百聞は一見に如かずと言う事で、受験生のデッサンの練習を15分おきの写真で見てみましょう!

【モチーフは鉛筆削りと羽です】

    IMG_6586.JPG 15分IMG_6558.JPG

 30分IMG_6561.JPG 45分IMG_6569.JPG

 60分IMG_6571.JPG 75分IMG_6575.JPG

 90分IMG_6576.JPG105分IMG_6578.JPG

120分IMG_6581.JPGつづく...

こんな感じで描き進めていきます。3時間で完成させる課題だったので、2時間でほぼ形になってきましたね。残り1時間で細かい所を描写していきます。

この生徒さんはデッサンを初めてこの時点で約半年です。

最初は鉛筆の削り方から始めるんですよ。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Today's Schedule